2013年6月30日日曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『出張まなびっこ』in野球場仮設・たこ焼き(6月29日実施)


今回は、「たこ焼きクッキング」をしました。会場には子どもたちだけでなく、地域の方にもたくさんおいでいただきました。

調理のときには、地域の方に教えていただきながら、楽しくたこ焼きクッキングをしました。

中には、下級生の世話を進んでしている高学年の子どもたちも見られました。焼き方も上手でした!

 
焼き上がった「たこ焼き」を地域の方々にも召し上がっていただきました。「おいしい!上手だね!」ほめ言葉もたくさん聞かれました。

同時開催の活動として、「昔あそびショップ」を設けました。相変わらず人気の高いこま回しです。

2013年6月25日火曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『まなびっこ』春(6月22日実施)


【遊遊倶楽部・将棋】
将棋クラブのみなさんが一つ一つ丁寧に将棋の仕方を教えてくださいました。子どもたちの真剣な表情がたくさん見られました。

【遊遊倶楽部・昔あそび】
こまを使って、友だちと楽しく遊びました。中には、新しいこまの遊びを考えて、友だちと勝負している子どももいました。

【文化倶楽部・絵手紙】
講師の先生に描き方を聞きながら真剣に取り組みました。時間があっという間に過ぎていきました。

【文化倶楽部・絵手紙】とってもすてきな作品ができあがりました。大人の方も一緒に参加しました。どれもよい雰囲気を醸し出していました。

【クッキング倶楽部・タコライスづくり】
食生活改善推進委員会の方々に指導され、楽しい雰囲気の中、調理が進んでいきました。いい笑顔がたくさん見られました。
  
【クッキング倶楽部・タコライスづくり】とってもおいしそうにつくることができました。その他に、コーンポタージュとフルーツのヨーグルトあえもつくりました!




2013年6月21日金曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『女川小学校国際理解・交流活動』(平成25年6月19日)

女川小学校を会場に国際理解・交流活動を行いました。この取組は、世界各国の文化や生活習慣に関心をもち、進んでコミュニケーションを図り、相手の国を理解するとともに、自国の文化との違いを感じ取れるようにするというねらいのもとに実施されました。

協働教育プラットフォーム事業の「学校教育支援」の取組の一つとして行った事業でもあります。学校の要請を受け、生涯学習課が地域に住む外国人コーディネーターと連絡・調整をして実施しました。

今回は6人の地域コーディネーターを招きました。2・3校時を使って外国のことをたくさん知ることができました。積極的に質問をする子どもの姿が見られました。

実物を見せながら楽しく活動をすることができました。地域コーディネーター自身も時間を忘れて楽しんでいました。

民族楽器を持ってきてくださった地域コーディネーターもいらっしゃいました。たくさんの楽器をもの珍しそうに見つめる子どもたちの姿が見られました。

実際に息を吹きかけて楽器の音色を味わいました。「わー!」という歓声があちらこちらから聞かれました。

体を使って実際に体験をする場面もあり、あっという間に時間が過ぎていきました。地域コーディネーターのみなさん、本当にありがとうございました。

2013年6月16日日曜日

第2回子ども司書講座(平成25年6月15日)

今回は、8名の子どもたちが「つながる図書館」に集まりました。1時間半という学習時間でしたが、最後まで真剣に取り組んでいました。

講師として、宮城県図書館から日野先生と岡本先生においでいただきました。今回の講座では、「図書の分類と配架」ということを学びました。プレゼンテーションソフトを使ってわかりやすく教えてくださいました。

子どもたちの視線から「学び」への意欲の高さが感じられました。進んで考え、分かったことをもらさずにメモをする姿がどの子にも見られ、大変感心させられました。

学んだことを生かして、実際に図書の分類をしてみました。聞くのと実際に分けてみるのとでは大きく違いがあり、戸惑っている子どももいましたが、時間が来るまで精一杯取り組みました。

答え合わせのときに、先生方に褒められ、満足げな表情を見せる子どもたちが見られました。とってもうれしそうでした。

講座の終了時、先生に県の図書館にある本の借り方を自ら質問している子どもがいました。「ぜひ読みたい本なんです!」とうれしそうに話していました。本好きの子どもが増えるといいですね。



2013年6月15日土曜日

「女川町子ども司書養成講座②『図書の分類と配架』」《6月14日(土)実施》


今年度第2回目の講座が開催されました。講師は宮城県図書館企画協力班の岡本真澄さん。アシスタントとして同班の眞籠聖さんにもおいでいただき、2名の受講生はパワーポイントを使った1時間半の講話を一生懸命聞いていました。

後半はNDC(日本十進分類法)によっていろいろなジャンルの本を実際に分類する作業に熱心に取り組みました。つながる図書館の職員も一緒に参加しました。

2013年6月5日水曜日

第3回パソコン教室

 
本日で講習会は3回目を迎えました。この日の参加者は8名で、ワープロソフト「ワード」の使い方を学びました。ローマ字を打つことが苦手で苦労なさった方も見られました。それでも、熱心に受講されていました。
特定非営利活動法人「ワークリンク・女川」のセンター長「大沼講師」が、 分かりやすく丁寧に教えてくださり、徐々に操作ができるようになる方が多くなってきています。

2013年6月2日日曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『出張まなびっこ』in野球場仮設住宅

今回は、「昔のあそび」をテーマに出張「まなびっこ」を実施しました。写真は、ビー玉当てを楽しむ子の様子です。広い場所いっぱいにビー玉を転がし、いくつ当てられるかを兄弟で競っていました。
大きな紙に自由に絵をかくスペースもつくりました。好きな絵をかくことも楽しんでいました。最後には、とってもすてきな作品となっていましたよ!

「昔のあそび」ということで、仮設住宅にお住まいのお年を召した方々の腕の見せどころでした!コマ回しがとっても上手で大変驚きました!


「ほう」の葉と竹を使った風車を、野球場仮設住宅自治会長の木村さんが、その場で作ってくださいました。走り回る子どもたちの姿がたくさん見られるなど大変好評でした。